人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

俄の結婚&婚約指輪の1級ジュエリーコーディネーターが綴る『みんなの指輪物語』41都道府県からの来訪に感謝を込めて。

菊の節句 重陽(ちょうよう)に想う 俄の輪廻のテーマ

9月9日は菊の節句の日、重陽の節句と言います。
1月1日は元旦、3月3日は桃の節句、5月5日端午の節句、7月7日七夕と奇数月のぞろ目の日を祝う風習がある中、
忘れられてしまいかけている日本の記念日です。
ちなみの10日10日が体育の日だったのは、
東京オリンピックの開催に向けて晴天になる確率が一番高かった秋の日を開催の日にしたのが始まりでした。

こうして長い年月にわたって続く日本の伝統の記念日、
四季があり季節に移ろいがある日本ならではの素晴しい習慣だと思います。
一定の順序で、循環的に繰り返す日本の自然。これを人生に例えた作品が「輪廻」(りんね)です。
菊の節句 重陽(ちょうよう)に想う 俄の輪廻のテーマ_f0118568_2041433.jpg

毎年の重陽の日に、つい思い出す一品です。
HPが不備のため当店の地図はこちらをご参考になさってくださいね。

岐阜県の俄の結婚指輪・婚約指輪正規取扱店の吉田昇太郎から感謝を込めて。


俄の婚約指輪・結婚指輪の数々をご紹介→情報サイト「レッツぎふ」の「結婚指輪について」のページへ

by diarise | 2009-09-09 20:50